2016.05.20 01:08ペルセベス 亀の手久しぶりの「food」、最近は自炊ばかりで、外食と言っても安い中華や韓国料理に行ってしまいます。笑そんなこんなで、マドリードに行った時にサンミゲル市場で食べたのがこれ!まず最初にこれは食べ物です、タイトル通り亀の手なんですが、白い爪の部分を手で持ち、黒い身の部分を枝豆のようにかじ...
2016.01.01 16:08チュロス コン チョコラテこれもスペインの代表的なデザートの一つ!チュロスと言って想像するのが日本でいわゆる、ミスタードーナッツのハニーチュロ。笑これは僕の勝手な想像なんですけどね。笑スペインでは何もつけていない状態のチュロに液体の少し暖かいチョコレートにつけて食べます。このように少し歩き疲れて、カフェに...
2016.01.01 15:44典型的なタパス写真が暗くて残念ですが、「El national」にあるバルで食べたタパスです!このようにパンのスライスの上に具材をのせ、爪楊枝で上から刺し支えるのがスペインの典型的なタパスだそうです!左から、カニ身のタパス。真ん中がパプリカとサラダ。右端がトルティージャ。と、どれも本当に美味し...
2016.01.01 15:33Ostra スペインのカキ「lifestyle」で書いたようにグラシア通りの近くにある「El national」の中にある海鮮レストランのバルで食べた牡蠣です!スペインでは牡蠣を「ostra(オストラ)」と言います。日本では牡蠣はよく有名ですが、バルセロナでもさすが海が近く海鮮が豊富とあって牡蠣が年中よく...
2015.12.21 19:27自炊生活…笑さてさて、先週から一人暮らしがスタートし、自炊を始めました!笑この料理は買ってきた米を大きな鍋で炊き、肉もいい感じで焼き、赤いソースがかかっているのは鯖缶、野菜は歯ごたえを出したかったのでポテチを混ぜました。笑みなさんどうでしょうか、ある方からはお店のランチプレートみたいというお...
2015.12.11 21:21お好み焼き来週から一人暮らしが始まるということで、同じプログラムの方と料理の練習兼、ホームステイお疲れ様会をした時のお好み焼きです!バルセロナにはスーパーマーケットの中国版があるのですが、そこには日本でおなじみの品々がたくさんありました。おーいお茶が300円で売られていたのは衝撃でしたが。...
2015.12.01 20:53まるや食堂ついに日本食を紹介する日がやってきました。笑 別にネタ切れというわけではありません!笑 しかしなんか掟を破った感が拭えません!笑以前Instagramでも紹介したのですが、お店の場所はスペイン広場から徒歩5分。店内は小規模なのですが、お昼に行くとほぼお客さんで埋まっています。最近...
2015.12.01 20:36ハモン・イベリコいわゆる「生ハム」ですね!スペイン料理で「生ハムを」連想される方も多いですよね…この前バルに行った時に満を持して注文してみました!笑 この写真の生ハムは色が赤く濃いのが特徴で、黒豚の足の肉からスライスをしてとっています。他にもハモン・セラーノという生ハムもあり、こちらは白豚から採...
2015.11.19 13:43ラーメン (笑)最近、スペイン料理を食べてなくて着地したのがラーメンでした。笑バルセロナで日本人の方がシェフとしてお店を出されており、主に中華料理を作られています。小籠包や餃子など、懐かしい味を確かめていました。ラーメンに関してはあまり詳しくないんですが、写真の通りあっさり系のラーメンでして、海...
2015.11.08 18:30Arroz negro イカスミのパエリア普通のパエリアはみなさん知っていると思うので、今回はイカスミのパエリアを紹介します!ツイッターに載せたら2件ほど反響があったので。笑焦げすぎたわけちゃいますよ!笑簡単に説明すると、普通のパエリアに、イカのカラスミを混ぜているんですっ!なのでこんな真っ黒く仕上がっちゃいますねん!笑...
2015.10.29 19:25パドロンさて、今日は「パドロン」を紹介します!日本ではいわゆる獅子唐ではないでしょうか。獅子唐をフライパンで炒めその上に適量の塩をかけたら完成ですかね!スペインのバルでは枝豆感覚で食べることができ、「あて」という意味では最高なのではないでしょうか。笑もっともっとバル開拓しないと…友人が来...
2015.10.16 20:21ソパ デ マリスコス今日の晩御飯でホストマザーが「ソパ デ マリスコス」を出してくれました!「ソパ デ マリスコス」(Sopa de mariscos)、この意味は「sopa」とはスープという意味で、「mariscos」とは魚介のという意味になります。ですから単純に「魚介のスープ」と呼ばれています。...