トルティージャ
さてさて、この「FOOD」の欄は僕が普段ホームステイで出されている食事や、バルセロナの町で食べられる食事を紹介したいと思います!(と言っても、全然外食してませんが笑)
ほんでもって、今回はスペイン料理の代表格、「トルティージャ」を紹介します。
スペインでは、「トルティージャ デ エスパニョーラ」と呼ばれ、これは外生地の卵の中にジャガイモが多く含まれている事をさします。日本では「スパニッシュオムレツ」とも呼ばれますよね。
主に卵、ジャガイモ、タマネギ、が使われ、塩で味付けをした卵にジャガイモ、タマネギを混ぜ、フライパンで焼き上げていきます。一般のオムレツのように袋型にまとめる事をせず、フライパンの丸い形のまま焼き上げます。厚手に焼くときは大きめの皿を使って裏返し、両面をよく焼きます。
ホストマザーに作ってもらった「トルティージャ」はより家庭的で、ケチャップやその他の味付けをせずにそのまま食べることが出来ました。
みなさんがご自身で作るのもよし、料理が苦手な方はスペイン料理店(僕が働いてた el bogavante 346 にも行ってみてください。笑 宣伝かよwww)に足を運ぶのも良いでしょう!笑
以上、「トルティージャ」でした!笑
0コメント